写真の page 

              
  2004年06月11日 撮影 

                  
       待合室

             
        X-ray 室



表紙の写真歴   

129 NOW Jun.11.2024 更新 見返すと一年ぶりの更新です。
今後、加筆、修正をしていきます、よろしくお願いいたします。

何故、更新できなかったのか。
@ まず、自分自身、両足のひざ半月板断裂 動けない。
残念ながら仕事以外何も出来ません。 今、self medication 中です。 復活したい。

A 使用しているパソコンの不調、古すぎ、上手く作動しなくなってきた。 OSがVISTA
それに加えて使用ソフトも古い、よく見ると 2002誰にでもできるHP-定価 3800円
これを長年使ってきたわけです。
限界が来て、ノートパソコンを購入した--台湾製。
ただ、恐れていた通りソフトが動かない、困りました。 しかし、いままでよく作動しました。

ついに本式のソフトを購入---ホームページビルダー  なつかしの徳島発
やむなく、プロにお願いして、今までのDATAを移行してもらった。 
使い方はまだまだですが、ソフトは、よくできている様に感じます。

B 矯正歯科学会の認定医取得済ですが、これは5年毎に更新しなければなりません。
最近、この更新時に学会側でHPの審査をするという。
この審査に通らないと認定医証を与えない、とのことです。
ここに、checkする学会側とcheckされる会員側の壁が出来、軋轢が生まれます。
この審査を HPの専門家--第三者に頼んだ方が短時間でスッキリ済むとおもいますが、
いかがでしょうか??

                         写真 明日海 りお
-------------------------------------------------------------------------------
128  Apr.12.2023 更新 久しぶりの更新です。コロナ禍、により出掛ける気、書き込む
気力がなくなっていた。 あまりに期間があいていたので、更新のやり方も忘れていました。
半世紀ぶりの 偶然の再会。
 テニス デビスカップ 元日本代表選手。
and もう一人 工学部 元教授 テニス侍。
年令に負けずに!
写真 明日海 りお
------------------------------------------------------------------------------
127 Jan.12.2022 更新  明日海 りお
コロナ禍の今、自殺、殺人、放火がすごく増えているように感じます。
 時期がそうさせるのか。
写真 明日海 りお

126 Dec.31.2021 更新     2022 謹賀 新年
 本年も何卒よろしくお願い致します。
写真 謹賀 新年
----------------------------------------------------------------------------- 

125 May/31/2021 更新  明日海 りお 
最近わかりました、遠縁です。
宝塚を退団しました、応援よろしく。
写真 宝塚写真
------------------------------------------------------------------------------
124 Oct/21/2020 更新 毎日テニス選手権大会 
 神戸総合運動公園にて Oct/15/2020 撮影 
テニス観戦記

写真 毎日オープンテニス選手権大会



123 Apr/22/2020 更新  自費出版本 2冊  片木 敏行 著  
     住友化学 役員  東京大学 工学博士
   
     大和に坐す神社 大和の石巡り
      
最近、友人から、弟が書いたと渡された2冊の本ですが、初めにこの調査能力のすごさ、
ねばり強さを感じました。 趣味でこれだけのものが書けるのかと感動しました。


Apr/07/2020 新型コロナ肺炎による 緊急事態宣言が発令された。
以外と大阪人はStay Home を守るようです。
これにより、早期の収束を祈っています。

密閉・密集・密接 の回避が言われていますが、日光 は関係ないでしょうか?
日本の場合、諸外国に比べ、現在まだ感染者数、死者が少ない様にもおもいます。

これは、外国人に比べると日本人は、あまり人と長く会話しないし、しゃべる時も顔を突き
合わせない。また、挨拶時も比較的距離をとっている。
日常生活では、玄関では くつを脱ぎ土足では家に入らない。
幼年時からの手洗い・うがい・歯みがき の励行、食事時には はしを使用します。
欠かさず風呂にも入ります。

これはあくまで私の推測ですがウオシュレットの開発、普及も関与しているのでは?
と感じます。 比較的、日本人は衛生的なのです。


原因は新型コロナウイルス と特定されていますが、もしもこれが研究による人造物であれば
かなりの問題です。
  人類は進み過ぎたのでは??

この様なややこしい時期に地震、台風等、自然災害がない事を願うばかりです。

写真 本 2冊



122 Feb/15/2020 更新 青森 鰺ヶ沢スキー場
写真 スキー場
121  Jan/28/2020 更新 青森 鰺ヶ沢スキー場 林間コース
写真 スキー場

120  Jan/17/2020 更新 高松 栗林公園
 写真 栗林公園
------------------------------------------------------------------------------
119 Dec/22/2019 更新 長崎
 行けどせつない石畳 ああああ-- Nagasakiは今日(11/21)は快晴だった
  面白かったのは 路面電車(乗車一回で130円)  地震予知器 精密な時計等に比べて
  すごく単純なものだったが オランダ人も地震が怖かったことがしのばれた
写真 大浦天主堂

118  Oct/04/2019 更新  World Cup
 選手の身体能力のすごさを感じた
写真 花園ラグビー場
117  Aug/23/2019 更新 甲子園
  全校高校野球大会 決勝戦  試合終了と同時にスタンドに秋風が入ってくる
写真 甲子園

116 Jun/18/2019 更新 竹中工務店 会長宅の庭 (新神戸駅近く)
 この庭 (いのはな夢創園 作) の下には 戦時のコンクリート製の防空壕が残っている
 何か複雑な気分になった
写真 竹中大工道具館
115 Apr/01/2019 更新 新元号 令和 
    歯学部から 一般大学 学長 に就任
写真 令和
114 Jan/10/2019 更新 首里城 at OKINAWA
写真 首里城
------------------------------------------------------------------------------
113 Dec/10/2018 更新 Lion 高松
写真 Lion
112 Nov/05/2018 更新 Yokohama Bay
写真 横浜 Bay
111 May/08/2018 更新 大谷 翔平 選手
写真 今をときめく OHTANI san It's Show Time.
110 Apr/09/2018 更新 さくら 京都
写真 さくら
109Sep/04/2017 更新 niseko
写真 niseko village
108 Oct/20/2017 更新 中島 公園 恋の町札幌  北海道
写真 中島公園
107 Jul/22/2017 更新 Bay Hotel
写真 Kapalua Bay Hotel at Maui in Hawaii
106 Apr/01/2017 更新 さくら
写真 さくら
105 Jan/11/2017 更新 Furano 北の峰から遠くに十勝岳を望む
写真 Furano
------------------------------------------------------------------------------
104 Jul/09/2016 更新 Beach
写真 Beach
103 Apr/09/2016 更新 さくら
写真 平安神宮
------------------------------------------------------------------------------
102 Dec/01/2015 更新 雪
写真 雪
101 Aug/17/2015 更新 夕陽
                         写真 夕陽
100 Jul/14/2015 更新 白浜
写真 白浜
 99 Apr/15/2015 更新 平安神宮
写真 平安神宮
 98 Jan/19/2015 更新 青森
写真 青森
------------------------------------------------------------------------------
97 Dec/19/2014 更新 ニセコ
写真 ニセコアンヌプリ
96 Jun/04/2014 更新  オランダ
  原発を止めないと、将来日本は核のごみため になる 
写真 風車
95 Apr/15/2014 更新 京都
写真 木瓜の花 京都
94 Mar/25/2014 更新 青森
写真 青森
93 Jan/07/2014 更新 岩手山 一本桜
写真 岩手山
------------------------------------------------------------------------------
92 Oct/11/2013 更新 上高地 明神池
 穂高神社 奥宮にある池  偶然行ったが、自然の物にはかなわない と感じた
写真 明神池
91 Aug/19/2013 更新 小豆島
写真 小豆島の夕日
------------------------------------------------------------------------------
90 Oct/01/2012 更新  十一面千手千眼観音菩薩像
   夫婦揃って 人間国宝 候補
写真  千手千眼観音
89 Aug/28/2012 更新 鵜飼 京都  クーラーのない時代にはこの涼風がごちそう
写真  鵜飼 京都
88 Jun/20/2012 更新 白浜
写真 白浜
87 May/15/2012 更新  京都
                          写真 京都
86 Jan/14/2012 更新  雲海 To Sapporo for skiing
日本が衰退した一因 として
写真 雲海
-----------------------------------------------------------------------------
85 Dec/28/2011 更新 謹賀新年 2012年こそ 皆様にとりましてよい年でありますよう
写真 謹賀新年
84 Nov/30/2011 更新 名古屋での日矯学会の帰り、偶然島田 章三 芸大学長にお会いした

                         写真 島田 章三 画伯  名古屋の栄にて
83 鳥海山  Oct/07/2011 更新 "Stay hungry and stay foolish"
写真 Mt.Choukai
82 白浜   Jul/26/2011 更新
写真 白浜
81 坊ちゃん列車 松山 Jul/04/2011 更新
写真 坊ちゃん列車
80 岩手山 May/10/2011 更新
  Mar/11/2011 東北大地震  被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
原子力発電を考える
写真 岩手山
79 ニセコ  Jan/14/2011 更新
写真 ニセコ・グランヒラフ
-----------------------------------------------------------------------------
78 岩手山  Dec/11/2010 更新
写真 岩手山
77 八幡平  Aug/23/2010 更新
写真 八幡平
76 富士山  Jul/16/2010 更新
写真 Mt.Fuji
75 大阪湾  May/12/2010 更新
写真 Osaka bay
74 岩手山  Mar/16/2010 更新
写真 岩手山
-----------------------------------------------------------------------------
73 雪あかり   Dec/25/2009 更新
写真 雪あかり
72 鞍馬寺     Dec/09/2009 更新
写真 鞍馬寺
71 大沢温泉      Oct/14/2009 更新
写真 大沢温泉にて
70 中京大中京のチアー ガール   Aug/25/2009 更新
     優勝おめでとう  応援ごくろうさまでした
写真 甲子園
69 高山植物         Aug/18/2009 更新
写真 高山植物
68 日本アルプス      Jun/03/2009 更新
写真 日本アルプス
67 北野天満宮       Jan/13/2009 更新
写真 北野天満宮  梅
66 謹賀新年
-----------------------------------------------------------------------------
65 大徳寺            Sep/20/2008 更新         君を信じて
写真 大徳寺
64 高山植物園         Sep/01/2008 更新        あなたの残したもの
写真 高山植物園
63 JAL OKINAWA  朝のプール Jun/14/2008 更新         フィーリング 
62 JAL OKINAWA すでに夏  Jun/2008 撮影 Jun/28/2008 更新   君という名の翼
写真 OKINAWA
61ニセコの残雪 1000m台地より  May/02/2008 撮影  May./14/2008 更新      風
  Apr/27 同窓会 参加者9名長安たかし君 出席 (国土交通大臣 政務官)
 日本を良くするように頑張ってください。 目指せ 総理を!!
  片木 君 幹事ごくろうさまでした。
写真 ニセコ
60 一の瀬より寺子屋スキー場を望む 志賀高原      Feb/11/2008 撮影 快晴 
Feb/16/2008 更新
写真 寺子屋スキー場
59 寺子屋スキー場より焼額山スキー場を望む 志賀高原  Feb/11/2008 撮影 快晴
 標高2000mよりの大パノラマでした。  Feb/13/2008 更新            桜
写真 Mt.Yakebitai
58 1000m台地よりアンヌプリ山頂を望む Jan/05/2008 撮影  Jan/08/2008 更新
 Blue Sky -10℃ Non wind   It was Excelent Day            Up where we belong
このスキー場の半数がオーストラリア人では? すごいことです。この人達は、性別・年令を問
わずヘルメットを着用している。日本では競技者以外はあまり着用しない。しかし、よく考えると
大事な所は頭です。司令塔、脳細胞は再生しない。早速私もこれを購入しようかな?? 
岸上選手はレーサーになる?
こういうMusicを聴くと、あのBelt Wayをすっ飛ばしたくなる。
写真 Mt.Annupuri
-----------------------------------------------------------------------------
57 富士山   Dec/30/2007 更新 
写真 Mt.Fuji
56 細川 護熙 氏(元 総理大臣)作 京都にて  Dec/12/2007更新 
Tonight, I celebrate my love
                                Nothing's gonna change my love for you
 この人がずっと日本の首相であれば、気軽にお話もできなかったであろう。
              写真 細川氏 作 
                              細川氏の作った作品に囲まれて 京都にて
55 機窓より富士山を望む Dec/03/2007更新                 千の風になって
写真 JAL2181便より
54 大沢温泉     Nov/12/2007更新
写真 大沢温泉
53 角館     Oct/27/2007更新                     つないで手
                         写真 角館
52 ナスカの地上絵 Oct/05/2007更新 とても人間業とは思えないのですが?   旅人
写真 nasca
51 夕焼け Kapalua bay at Maui  Aug/04/2007更新         夏の終わりのハーモ二ー
                                          真夏の果実 ある日渚に
                         写真 夕焼け
50 Jal 2625 機内より雲海   Jul/13/2007 更新             何も言えなくて
                                           世界中の誰よりきっと
写真 雲海
49 岩手県 大沢温泉    Jul/06/2007 更新              明日晴れるかな
川沿いの露天風呂。温泉はいいです。
写真 大沢温泉
48 徳島 眉山(びざん)Netより転載 Jun/26/2007 更新
眉山山頂より徳島市街を望む
47 徳島 眉山(びざん)Netより転載  Jun/11/2007 更新          人生の扉
写真 左奥が眉山、手前は吉野川、橋は吉野大橋。久しぶりに阿波おどりにいきたくなった。
写真 眉山
46 京都 修道院の門    Mar/23/2007 更新           永遠にともに
                                       明日晴れるかな
写真 修道院
45 金閣寺            Apri/21/2007 更新          I need to be in love
写真 金閣寺
44 さくら 平野神社      Apr/18/2007 更新
43 ピカソ展より ふくろう     Mar/16/2007 更新        夜空のむこう
42 ピカソ展より 読書する女の頭部  Mar/03/2007 更新 
写真 PICASSO
41 志賀高原スキー場 蓮池より東館山(オリンピックコース)を望む、左は西館山。
Feb/12/2007撮影 Feb/13/2007更新  ドリカム
東京からは新幹線により便利だが、大阪からは遠い。
写真 志賀高原
40 湯川 秀樹 銅像 京都大学理学部にて Jan/18/2007 撮影 Jan/23/2007更新
写真 湯川 秀樹 銅像
39 雫石スキー場ゴンドラ終点より岩手山を望む Jan/05/2007 更新
Jan/02/2007撮影 あまりに天候が良過ぎ、気温も高かった。          Honesty
写真 雫石スキー場より
38 謹賀新年
------------------------------------------------------------------------------
37 771便 札幌行き Dec/25/2006 更新 Dec/21/2006 撮影   機内より雲海       
                                       曲名知らず
初すべりへ、ニセコは外国です、 Australian であふれ返っていました。
写真 ANA771 to Sapporo
36 貎鼻渓  Dec/05/2006 更新            フィーリング
日本も広いと感動しました。
                         写真 貎鼻渓
35 大徳寺    Nov/06/2006 更新        秋桜  faith
                         写真 大徳寺
34 今井浜 窓より  Oct/23/2006 更新         象牙海岸
オリビアを聴きながら 夏の日の想い出
33 今井浜 伊豆      Sep/24/2006 更新      Aug/2006 撮影 Pureyes  返信
写真 今井浜
32 甲子園          Sep/06/2006 更新                        返信
写真 甲子園
31 甲子園  早稲田実業高校  Aug/26/2006 更新  Aug/13/2006 撮影 
 王子様 力投。 早稲田のアルプス席に居ました、すごい応援でした。
30 甲子園  桐蔭 対 横浜  Aug/07/2006 更新 Aug/06 撮影    君という名の翼
6回までの攻防は見ごたえがあった。特に両軍の内野守備が見事でした。 しかし、暑かった。
暑いながらも高校野球を観れることが幸せ。
写真 桐蔭 対 横浜
29 商店  盛岡市       Jul/25/2006 更新                 涙そうそう
写真 商店
28 河沿いに咲く 勿忘草 岩手県 Jun/19/2006 更新 Jun/15/2006(撮影)恋におちたら
写真 勿忘草
27 南禅寺 疎水路 May/09/2006 更新 May/04 撮影
写真 南禅寺 疎水
26 奈良公園 Apr/17/2006 更新 Apr/13撮影 No.36 in Aminor Op.59-1 Mayuko Ozawa
25 万代池 Apr/09/2006 更新                            星になれたら
24 安比高原 Mar/27/2006 更新                      Kirakuni
23 蔵王の樹氷  Feb/27/2006 更新  ロ−プウェイ内より            抱きしめたい
 Hard habit to break
Hard to say I'm sorry
ここの主線ロ−プは2本になっています。風に強いとのこと、確かに横揺れはすくなかった。
温泉はすごくよかったです。
    Feb/01/2006 更新  樹氷原コースにて Hero
    Jan/20/2006 更新  山頂駅のロッジより、1月18日撮影  This is it, you're the one
写真 蔵王 樹氷
-----------------------------------------------------------------------------
22 キロロ 小樽   Dec/26/2005 更新   スキー天国
12月23日 快晴、最高でした。
写真はキロロ
21 京都駅 Dec/17/2005 更新  クリスマス イヴ
20 クリスマス Dec/03/2005 更新  紺谷 茂世 指導  岸上 孝美 作
                                       ホワイトクリスマス
Photo クリスマス
19 南禅寺 Nov/25/2005 更新 Light up された紅葉が最高でした。
素材+Lightingの妙でしょうか? 感動しました。平日がおすすめです。
Photo 南禅寺
18 清水寺  Nov/14/2005 更新
Photo 清水寺
17 モナ・リザ  Nov/04/2005 更新  花の首飾り
  Oct/22/2005 更新  ラインの伝説  歌 磯島 朋子(Tomoko Isosima)
 Photo モナ・リザ
16 横浜たそがれ   Oct/17/2005 更新  ある日渚に     
Photo 横浜たそがれ Oct/13/2005
15 東京文化会館    Oct/11/2005 更新   
Photo 東京文化会館 Oct/08/2005
14 岩手 銀行  Sep/28/2005 更新  さみしさのゆくえ
13 Kapalua at Maui   Sep/17/2005 更新  さよなら夏の日
  Sep/06/2005 更新 見つめあう恋
 Aug/20/2005 更新   夏の終わりのハーモニー
Aug/01/2005 更新    夕なぎ
Jul/25/2005 更新   海辺の避暑地に
あのタイガーは、Mersedes Open 参戦のため、自家用JetでここKapaluaに入ってきます。
Photo Kapalua at Maui
12 岩手城 Jun/03/2005 更新   Photo 岩手城
11 富士山 沼津より   May/05/2005更新  
Photo Mt,Fuji
10 さくら 根来寺 平安神宮 Apr/11/2005
9 ナイター Mar/30/2005更新  夜空のむこう
写真 ナイター
8 ゴンドラ山頂 Mar/05/2005更新    春の予感
写真 プリンスゴンドラ山頂駅
7 雪の林 Feb/07/2005更新     冬のソナタ
スキー場があるのは、ニセコアンヌプリ山という山ですが、
この山は、地元にとっては、『宝の山』でしょう。
この山に大小5つほどのスキー場があり、そこの所は森林が伐採されています。
麓には、ゴルフ場がいくつかあります。腹をえぐられています。
その上、リフト、ゴンドラの支柱まで打ち込まれています。
しかし、このお山は何の文句も言わずに我々人間を遊ばせてくれます。
私たちは一年の嫌なことを、この雪山に捨てに来ますが、お山の神様はそれを素直にやさしく
受け取ってくれます。
この 『お山の神様』 はいったいどこで癒すのでしょうか?不思議です。 案外、露天風呂にで
も浸かっているのかも? 
                        Jan/07/2005 記
   写真 雪の林 
6 スキー場 Feb/03/2005更新    ブリザード  翼をください スキー天国へ
ゴンドラを降り、もう1本リフトへ。私のお気に入りのコースは、写真左のリフト(日航系)の下を
滑り 4か5支柱目を右に迂回し東山スキー場に入ってくる。これを2本non stopですっ飛んでくる
と足はガクガク、後はチンタラと下山、温泉へ。 ケッコウでした。
写真はニセコ東山スキー場からのMt.アンヌプリ
プリンスゴンドラ内より
5 翼 Jan/24/2005 更新          瞳を閉じて なだそうそう
Dec/30/2004の機内より。 
飛行機の風切音  シューーー。
ご搭乗の皆様おはようございます、操縦席から機長の野田です。 
(ノダはん、スナテツには負けるなーー)
いつもJAL日本航空をご利用いただきありがとうございます。
当機JAL2503便は現在福島上空です。サッポロに向け、高度1万2000M、毎時700KMにて順調
に水平飛行しております。
サッポロまでの所要時間は今から約1時間を予定しておりますが、西風の影響もあり風に乗り
若干到着が早くなりそうです。
サッポロの天候は晴れ、微風、地上気温℃−2度、と報ぜられています。
到着まで狭い機内ですがごゆっくりおくつろぎ下さい。
皆様、良いお年をお迎えください、来年もどうぞ、私どもJAL日本航空をご利用ください。プチッ
(1回やってみたい)            
写真は機内より
4 ロマンスリフト            東京 スイーツ   ハーモニー
写真 ロマンスリフ
3 羊蹄山 Jan/05/2005          Honesty 
-----------------------------------------------------------------------------
2 雪の森                   クリスマスイブ、雪の華
1 海 (既製品) Jun/04/2004  BGM  TUNAMI


このPageの


戻る
戻る